自宅療養になったけど、家族で何かやっておいた方がいい対策ってあるかな?
自宅療養中に便利なグッズって何だろう?
こんな疑問や悩みはないでしょうか
大切なことは
「感染拡大を防ぐこと」「療養中のストレスコントロール」です
先日、私自身が自宅療養となり、かなり困りました
実際に体験してみて、苦労することや、家族みんなに協力をお願いすることもあります
今回の内容を読んでいただくことのメリットは3点
- 療養のスタートに何を準備したら良いのかが分かる
- 家族内感染を防ぐための具体的な方法が分かる
- 事前に準備しておいた方が良い便利グッズが分かる
それでは、私の実体験を踏まえながら、自宅療養で、大切なことと、便利グッズを紹介します
少しでも、不安の解消のお役に立てたら嬉しいです
最初に行った、4つの大切なこと
家族全員の抗原検査をする
まず始めにやっておくのが、自分以外の家族の抗原検査
感染がどの程度広がっているのかをチェックして、隔離が必要な人を特定します
それによって、2次感染を広げない工夫をしました
検査キットは、自分がセルフチェックで使用したものと同じ
薬局で1200〜2000円の間で購入できるものを使いました(私はウエルシアで購入)
生活スペースを分けて・動線を決める
接触の回数を最小限とするために最も重要な計画です
生活スペースを分けて、動線も決めていきます
ポイントは
「なるべく共有するスペース・共有する動線を少なくすること」
我が家を例とすると、
【単独スペースについて】 感染者の私が、2階の寝室を使用 私以外の家族は、1階を使用 【共有スペースについて】 1F廊下と1Fお風呂、洗面所のみ 【動線について】 基本私は2Fと1Fの共有スペース 他の家族は1Fと1Fの共有スペース
というルールを作りました
これによって、接触のタイミングがほとんどなくなり
共有スペースは使用したら、消毒を徹底することで、感染のリスクを低くすることができました
入浴の方法
入浴のタイミングについて実践したことは
「私が最後に入浴して、風呂掃除を行う」こと
洗面所と風呂場はセットなので、お風呂上がりに洗面所も清掃と換気
細かい所ですが、洗面所のドアノブもしっかり消毒しました
こうすることで、ウイルスが飛散したままにせず
翌日には家族が心配なく入浴できる状態を作れました
余談ですが、普段は最初に入浴するので、入浴を待っていることが意外に苦痛でしたね笑
食事の方法
4つ目は食事の方法についてです
気をつけるタイミングはこの2つです
- 配膳する時
- ゴミの処理
配膳
「配膳をする人」「受け渡し場所」を決めることがポイントです
我が家では、配膳は「妻」、受け渡しの場所は「隔離部屋前」
と決めて配膳を行いました
こうすることで、接触のタイミングを極力避けることができて
ストレスが少なく、受け渡しができると感じます
細かい所ですが、配膳する時のトレーも消毒して返却すると効果的ですよ
ゴミの処理
ゴミの処理について工夫したのが「汁物」「紙容器を使うこと」「ペットボトル」です
1つ目に特に困ったのが、汁物
汁物は袋に入れた時、残り汁が溢れる可能性がありますよね
汁物は、ティッシュペーパーで水分を吸い取って処理すると
水分がゴミ袋から出ることもなく処理できます
2つ目に我が家では、食器類は、紙素材の使い捨て容器、プラスチック製の使い捨てスプーン・フォークを使用しました
少し費用がかかりますが、食器を洗うタイミングがとても危険と考えて使い捨てを選択しました
これは、食事を済ませたら捨てるだけで良いので、相当便利でしたね
紙容器の意外なメリットとして「ダイエット効果あり」です
どういうことかというと
あらかじめ、食事の量を決めることができるので、食べ過ぎることが少ないように思います
私もこのお陰で、2日で1キロ体重が落ちました笑
3つ目に水分は500mlのペットボトルで持ってきてもらいました
これも便利でしたね
こちらも、細かいですが、最後捨てる際には、飲み口を消毒して返却しました
自宅療養 便利グッズ7選
次に自宅療養の際に便利だったグッズを7つ紹介します
アルコール除菌スプレー
これは、皆さん準備されていますよね
共用部や、食器のトレー、ペットボトルの飲み口を消毒するのに便利です
我が家では、2つのスプレーを使用しました
一つ目がこちら大幸薬品さんのクレベリンです。吹きつけると、アルコールを良い程度に拡散して出てくれるので、満遍なく消毒することができます
2つ目はこれは、特に共用部分の消毒に使用していました
スプレー式で、霧状に消毒することができ、部屋全体の消毒に便利です。また、商品としては、体にスプレーしていくと、数時間ウイルスバリアの効果もあるようです
我が家では、特に共用部分とお風呂、洗面所の部屋全体の消毒として使用しました
ハンドタオル(厚めのティッシュ)
二つ目はウエルシアさんのハンドタオル
メリットは、除菌スプレーした所を拭くのに、良い丈夫さがあり、
食器の水分を拭き取ることもでき、用途万能でした
普通のティッシュでしたら、薄すぎると感じる場面で、
こちらは少し厚めのティッシュというイメージで、とても使いやすいです
ペットボトル飲料
3つ目はペットボトル飲料です
これは、言わずとも準備されていますね
コップよりもペットボトルの方が廃棄の面からとても便利でした
個人的には水中心で、1日1本グリーンダカラを飲んでいましたね
意外に水は沢山飲みます
夏場だったからかもしれませんが、私は1日500ml✖️7本でした笑
LINE電話
4つ目はLINE電話です
これが一番役に立ちました
これが、一番孤独感を和らげけくれました
一人で部屋から出られないと参ってくるんですよ
家族とのコミュニケーションツールとして◎ですね
特に「一緒に時間を過ごす」ことができ
個人的には、食事の時間や寝る前のコミュニケーションにLINE電話を通じて、
子供達と折り紙や「あっち向いて、ほい」をしたり、
音声通話のみではできない体験をさせていただきました
通信量もWi-Fiを使用することで、心配することなく使用できました
お薦めです
YouTube
運動のために、ダンス動画でダンスレッスンに使っていました
普段ダンスをしないので、音楽と自分の動きがミスマッチングすぎて笑えました
30分程使えば、適度に汗をかくことができましたし、良いストレス発散になりますよ
使い捨て食器
主に食事を摂る時は、使い捨ての容器を使いました
メリットは2点
- 食器洗いの際に感染を防ぐことができる
- 食事の量が制限され、健康的な食事のバランスと量を摂ることができる
この2つがとても良いですね
お薦めです
個人的には②について、体重が1キロ落ちました
普段食べすぎているのかな〜笑
次亜塩素酸 空間除菌脱臭機 ジアイーノ (パナソニック)
リビングには以前から、こちらを置いています
値段は少々お高いですが、効果はあると思います
今回、家族に感染しなかったこと
普段から、ピアノのレッスンで自宅を使用しても感染が広がらない所を見ると
こちらも感染拡大防止に一役買ってくれているのだと思います
まとめ
今回は、私の実体験を踏まえながら、
自宅療養の4つポイントと、便利グッズ7選を紹介しました
自宅療養4つのポイント
- 家族全員の抗原検査をする
- 生活スペースを分けて・動線を決める
- 入浴の方法
- 食事の方法
便利グッズと7選
- アルコール除菌スプレー
- ハンドタオル(厚めのティッシュ)
- ペットボトル飲料
- LINE電話
- YouTube
- 使い捨て容器
- ジアイーノ
自宅療養が決まった時は
「自由」を失われること 家族への感染拡大 病気の重症化が心配で気が重くなりました
その中でも、家族全員が「今できる必要なこと」に取り組むことで
これからの心配は少し軽くなったように感じます
自分は大丈夫と思っていましたが、いざ自分事となると大変です
そんな時、今回の情報が少しでもお役に立てたら嬉しいです
それでは、今回も最後までお読みいただきありがとうございました
今日もお互い顔晴りましょう
行ってらっしゃい ポンっ(背中を押す音)
コメント